アリさんマークの引越社の七徳~現在と未来へのメッセージ~ » 転職/就職した社員が語る現在の引越社 » ママさんパートが語る引越社の今

ママさんパートが語る引越社の今

アリさんマークの引越社でパートとして働く冨吉さんに、4児の母として、女性として、引越社のどのようなところに働きやすさを感じているのか伺った。

営業を辞めて引越社を選んだのは「急なお休みも受け入れてくれる環境」だから

冨吉さんのインタビュー風景
冨吉未沙さん(パート勤務)

―冨吉さんは4人のお子さんのお母さんということで。母として、一人の女性として、なぜアリさんマークの引越社を選んだのでしょうか。

アリさんマークの引越社で働く前は、1年半ほど保険の営業をしていました。一応、固定給でしたが、毎月2件は契約を取らないと十分なお給料をもらえなかったんです。でも、私は全然営業に向いてなくて、時給できちんとお給料をもらえる仕事に就いた方が良いかもしれないと、新しい仕事を探している時に見つけたのがアリさんマークの引越社でした。時給のお仕事だったら他にも選択肢は沢山ありましたが、アリさんマークの引越社の求人情報には、子どもが急に体調不良になっても休めることがはっきりと書かれていて。まだ一番下の子が2歳なので、急に体調を崩すことも多く、求人情報のその一言が決め手になりました。

―お子さんの都合に合わせて働ける職場として、アリさんマークの引越社を選んだということですね。

はい。以前、カラオケボックスでアルバイトしていた時には、子どもの具合が悪くても「休みたいなら代わりの人を探してきて」と言われ、とても困った経験がありましたから。実際アリさんマークの引越社で働くようになってからも、子どもが熱を出して休んだり、早退したりすることはありましたが、いずれも快く受け入れてもらえて助かっています

子育て中でも10年続けるくらい居心地が良い、だからWワークから引越社1本に

―冨吉さんの入社経緯と日ごろ行っている業務について教えてください。

支店採用で入社して5年になりますが、途中で東京本部へ異動し、指導部という部署で領収書の確認作業を主に行っています。経理が発行した領収書と各支店からの情報をすり合わせて、お客様のお名前や金額が間違っていないかどうかチェックする仕事です。その他、お客様からのアンケートをまとめて、報奨金の出る優秀な作業員を選定したり、お問い合わせの電話に対応したりといったことをしています。とくに東京本部の事務員パートは長く勤務している人が多いのではないでしょうか。今、私がいる部署では勤続10年以上の40代、50代の方もいます。同じ30代は2人しかいないのは少し寂しいですが…。

―皆さん、一度務めたら長い期間在籍される方が多いのですね。それだけ居心地が良いということでしょうか。

そうですね。実は、以前、アリさんマークの引越社のシフトを減らして他の会社と掛け持ちしていたことがありました。でも、結局、新しい会社を辞めて、引越社にシフトを戻したことがあって...。それぐらい、引越社は居心地が良いですね。

―居心地が良いというのは、具体的にどういったことを指すのでしょうか。

社員さんも事務員のパートも、みんな優しい人ばかりということが大きいかもしれません。わからないことはすぐに教えてもらえますし、嫌な顔をされることもないですね。人間関係はとても良好なのではないでしょうか。パート同士、休憩時間は一緒にお昼を食べることもあります。でも、勤務時間以外の交流はありません。アリさんマークの引越社では、社員同士での飲み会が禁止なのですが、私たちはかえって助かっています!やはり、まだ子育て中ですし、夜の飲み会に誘われても出席できませんから…。

早退・欠勤…臨機応変な対応の次に「会社に期待したいこと」

―冨吉さんのようにお子さんがいらっしゃる女性の方は、勤務時間を気にされると思います。具体的に教えていただけないでしょうか。

勤務時間は9時から17時、45分のお昼休憩というパターンで固定、毎月、16日までしか働けないことになっています。現在、同じ部署には8人のパート事務員がいますが、ほぼ全員が16日めいっぱいのシフトを希望していますね。週に3日程度の勤務になるので、ダブルワークも可能です。毎月、締切がある仕事なのですが、たとえば子どもが病気で休んでしまうと「締切に間に合わない!」ということにもなりかねません。そんな時には「本来はお休みだった土曜日に出勤して穴埋めをする」というのも、自分の判断でできるのは助かっています。勤務日数が上限の16日を越えなければ、融通が利くのは良いですね。締切のある仕事をまかされているというのはプレッシャーもありますが、大きなやりがいがあります。やはり、社員さんに「ありがとう」などといってもらえた時はうれしいですね。

―アリさんマークの引越社は女性にとって働きやすい職場だと感じますか?

はい。とくに子育て中の女性はとても働きやすいのではないでしょうか。保育園への送迎も十分自分でできる勤務時間になっていますし、急な早退、欠勤にも対応してもらえます。

―アリさんマークの引越社に今後期待したいことなどあれば。

うーん、しいて言うなら…。社員さんには家族の誕生日をお祝いするバースデー制度があるのですが、そういったものがパートにもあったらいいなというのは少し思います。子どもの誕生日などに何かメッセージをいただけたらうれしいですね。あとは、勤務時間がもう少し自由だと嬉しい。例えば、午後からのシフトなども認めてもらえれば、午前中に市役所で用事を済ませてから出勤…ということもできますし。また、パートから正社員になる道もあったら良いなと思います。パートにもボーナスが支給されるような制度とか!これから更に、パートにとっての労働環境も改善していただければ嬉しいですね。

―冨吉さんが、史上初の「パートからの正社員登用」になったらかっこいいですね!

そうですね!これからの引越社に期待大です!

昔と比べて何が変わった?
アリさんマークの引越社の就職(採用)情報